

環境・エネルギーグループ


各種プラントの集中監視制御システムを中心に開発
コアとなる業務
- 廃棄物処理プラント
- エネルギープラント(発電プラント)
- 環境リサイクルプラント
- 鉄鋼計装プラント
設計
『人に優しいシステム作り』 それは読む人に誤解を生じさせない設計書作りから。
トラブルの根本原因は、人の誤解によって生じるものがほとんどです。
・仕様書はお客様は元より製造、試験、現地調整等、プロジェクトに関わる多数の関係者が仕様内容を把握する為の唯一のドキュメント
・人によって捉え方が異ならない様に、文章での曖昧な表現を控え、図形やフローを多用し、分かりやすい仕様書作り
製造・試験
『人に優しいシステム作り』 それは製造や試験過程において、納入後の事を十分考慮しているかが重要です。
プログラム製造
- 要員を特定しない分かりやすいプログラミング
- プログラムのパターン化(ファンクションブロック化)
- 将来、機器増強や撤去に伴う改造が容易に行える様に考慮
システム試験
- 十分なスキルを持った経験者が、設計者とは異なる視点でシステム試験を実施
- ヒューマンエラーの発生予測・回避策の提案
求められる人物像
『人に優しいシステム作り』 それは総合的にプロデュース出来る人です。
- 人と人との繋がりを大切にする
- コミュニケーション能力が優れている
- お客様が何を望んでいるのか、的確に掴みとれる
- 掴んだ情報を基に、的確にドキュメントに表現する
- 一つ一つの作業を正確・確実に進めていく
- 柔軟性や発想力を備え持っている
求められるスキル
エンジニアリング技術
- 東芝製コントローラ(DCS)
- 三菱電機製シーケンサ(PLC)
- 各社SCADA
業務・業界知識
- 廃棄物処理プラント
- 鉄鋼計装
- 環境・エネルギー